品名
イイダコ
飯蛸
二鰓目 マダコ科 Ocellated octopus
目利き
日にちの経ったものは、色白になり艶がなくなります。
名前の由来
頭にいっぱい詰まった卵が、飯粒(めしつぶ)に似ているため「飯だこ(イイダコ)」と呼ばれます。
特徴
体長は約30cmあまりになります。
体の左右、3番目の足の基部に眼を思わせる斑紋があり、
刺激を受けると周囲に「金色環」ができて輝きます。
下写真矢印部分。
イイダコは、小柄な体を利用して貝殻の中にすみついて
いるためか白い色のものを好むという習性を持っています。
そのためかイイダコを釣る時のえさは、ラッキョウやネギです。
産地
瀬戸内海、有明海、東シナ海が有名です
旬時期
10~1月。
12月になれば子持が出回るようになります。